おはようございます。
一宮市の結婚相談所「マリッジサロン トコトワ」の
成婚カウンセラー吉冨智子です。
結婚したいけれど「出会いがない」。
結婚相手とは、どしたら出会える?
職場には未婚の異性が少ないし
お友達からの紹介もない。
婚活パーティーにいくか、
出会いをサポートしてくれるサービスを
利用するしかないかな・・・。
今日は、そんなあなたのために「出会いの場」となるサービスについて
違いをまとめてみましょう。
出会いをサポートするサービスには
いろいろありますが・・・
大きく分けると3つ
1. 出会い系アプリ
2. 結婚情報サービス
3 結婚相談所
です。
まず、出会い系アプリとは。
これは、ネット上における「出会いの広場」のようなもの。
あくまで「出会いの場」を提供するにとどまります。
会員登録をし、気に入る人を検索し、
コメントを送り合って
会いたい人同士は自分達で約束をしてリアルに会う。
というものですね。
恋愛や結婚に発展するかは、本人次第。
登録のために提出書類は、免許証や保険証程度です。
特に男性側の利用目的は、結婚ではない場合も多いようです。
次に、結婚情報サービス。
これは、大手企業が運営しているものが代表的ですが、
登録している会員データを希望条件でマッチングし
登録している男女会員双方へ会員情報を提供するものです。
双方が会いたいと意思表示すると、お見合いがセッティングされます。
結婚情報サービスは、データマッチングと情報提供がメインです。
お見合い後、交際に関してのカウンセラーのサポートは
基本的にはあまりない、と考えてもいいようです。
登録のための提出書類には、
独身証明書や住民票も含まれますから身元は確かです。
最後に、結婚相談所。
こちらは、「仲人(なこうど)=カウンセラー」が
成婚までをサポートします。
会員が自らWEBで気に入る人を探せ、仲人からの紹介もあります。
お見合いを申し込み、双方が会いたいとなれば
仲人がお見合いをセッティング。
その後、交際中も、成婚へと進む時も、全て仲人が橋渡しをします。
仲人のサポートの手厚さが特長です。
登録のための提出書類には、
独身証明書や住民票も含まれますから身元は確かです。
どれがいいかは、人に寄ると思いますが、
結婚が目的なら「出会い系アプリ」はかなり遠回り。
また、あくまで私見ですが、
「結婚情報サービス」はデータで機械的にマッチングした人が
一方的に送られてくる感覚があります。
昔、母が私にだまって登録してくれたのが、この結婚情報サービス系の会社でした。
残念ながら、私は、この結婚情報サービスに、
人としての個性や価値観を汲んだサポート、つまり、温かみを感じることができませんでした。
端的にまとめますと、
本気で結婚したいなら「結婚相談所」をお勧めしますたい、
というのが私の意見。
だから、私は
本気で結婚しようと思った時に、
結婚相談所で婚活することを選びました。
そして、そこが
本当に温かい場所で
心からいいなーと実感したので
結婚相談所を立ち上げたのです。笑
しあわせへの第一歩。「無料カウンセリング」はこちらからお問合せください。